1つ戻る トップへ戻る

パソコンでの音楽再生【トラブル事例】

2008年11月 伊藤 達彦

 パソコンを使っての音楽再生でのトラブルの例がいくつかありました。「トラブルの事例から学ぶ」ことで、事前に処置をしておきましょう。
事例1ウイルス対策ソフトの常駐!?

 自宅でも使用しているパソコンでは、よく「ウイルス対策ソフト」をインストールしていることでしょう。これが、トラブル事例の「1」なのです。

 スクエアダンスの例会やパーティーでの指導の最中に、「突然に音楽が途切れててしまった」例がありました。『ウイルス対策ソフト』がPC内に常駐させていると、突然にある一定の時間などに【作業を勝手に開始】してくれるのです。このため、この作業の影響により、音楽再生ソフトが止まってしまったのでした。

解決法は?
1. この「ソフトの停止」をしておくか、アンインストールしてしまうこと。
2. ダンス用専門のPCには、これらのソフトはインストールしないこと。

事例2 無線LAN内蔵のPCには注意!

モバイルパソコンには、付属している例が多い機能です。確認を!

 無線LAN内蔵のモバイルPCでのトラブル例です。自宅以外でも、最近は各家庭用の無線LANの設置や、ダンス会場でも無線LANの設定が成されるようになっています。このため、自分のPCの無線LANが、それらの無線のアクセスポイントを【探しに行く作業を始めるときがある】のです。
 このときに、音楽再生ソフトで音楽を鳴らしていると、動作が不安定になり、『音飛びが発生』する例がありました。


解決法は?
 PC画面右下部分の表示に無線LAN設定のマークがあります。ここを右クリックして、「無線LANの停止(無効)」等の作業をしておくことです。

皆さんからも参考になるような事例をお寄せください。

1つ戻る トップへ戻る